インドは人口が今後世界最大になることが見込まれています。
加えてまだ経済水準が低いこともあり、今後さらなる経済成長を遂げることでしょう。
つまり魅力的に思える新興国です。
現在株式市場は若干割高な傾向にありますが、長期的には企業の利益成長に伴い改善されていくでしょう。
そんなインドの市場成長を取り込むには、通常であればETFがまず選択肢になります。
しかし、インドのETFは指数に対する連動率が非常に低いため、ETFは投資対象としてふさわしくありません。
そのため、指数に対してプラスのリターンを狙うアクティブ型の投資信託が有効な選択肢となってきます。
このブログではこれまで様々なインドの投資信託を分析してきました。
本日は以前分析したJPMインド株アクティブオープンと同じ外資系銀行ドイチェの資産運用会社によって運用されている、ドイチェ・インド株式ファンドについて分析していきたと思います。
Contents
ドイチェ・インド株式ファンドってどんなファンド?
ドイチェ・インド株式ファンドもJPMインド株アクティブオープンと同じくMSCIインド指数をベンチマークとしています。
MSCIインド指数以上のパフォーマンスを出すことを目的として作られたアクティブ型の投資信託です。
- 新興国インデックスのMSCIエマージングマーケットインデックス分析結果をわかりやすく解説!
ドイチェ・インド株式ファンドは直接インド株式には投資を行うわけではありません。
ドイチェ銀行傘下のDWSインベストメント GmbHが運用するDWS インディア・エクイティ・ファンドと、ドイチェ・日本債券マザーファンドへの投資を通じて投資を行います。
いわゆるファンド・オブ・ファンズ、ファンドに投資するファンドの形態を取っています。
ファンズと複数形になっていますが、ほとんどはDWS インディア・エクイティ・ファンドに投資をしています。
あくまで余った資金の一部をドイチェ・日本債券マザーで運用しているという感じですね。
コラム:ファンド・オブ・ファンズ形式の罠~巧妙に手数料を二重徴収する仕組み~
以前ピクテのiTrustインド株式の記事でもお伝えしたのですが、ファンド・オブ・ファンズには巧妙な落とし穴があります。
ファンド・オブ・ファンズ形式の投資信託では、グループが運用しているファンドの手数料が徴収された後のリターンが投信の手数料前のリターンとなります。
今回でいえばDWS インディアン・エクイティ・ファンドで手数料が徴収された後のリターンがドイチェ・インド株式ファンドのリターンとなるのです。
さらにドイチェ・インド株式も手数料を徴収する仕組みになっています。
そもそも購入手数料が3.85%、信託報酬1.97%とかなり高い水準なのですが、交付目論見書の信託報酬の欄を見てみましょう。
見かけ上の信託報酬は1.375%と他のインド投資信託に比べて若干低く設定されています。
しかし、投資しているドイチェ・インディアン・エクイティ・ファンドの手数料が年0.6%となっています。
つまり実質的には信託報酬は両者の合計である年率1.975%と他の投資信託と同水準になってしまうのです。
つまり、手数料が二重に徴収されているんですね。
ドイチェ・インド株式ファンドの運用成績をMSCIインド指数や他の投資信託と比較
ドイチェ・インド株式ファンドはアクティブ型の投資信託です。
つまりベンチマークとして設定しているMSCIインド指数に対してどれだけの高いパフォーマンスを出せているか重要になってきます。
今回比較対象とするのは以下の通りです。
- MSCIインド:ドイチェ・インド株式ファンドのインデックス
- 新生・UTIインド・ファンド:インド投信で優秀な成績を残している商品
- JPMインド株アクティブ・オープン:同じ外資系銀行が運用している商品
以下ドイチェ・インド株式ファンドとベンチマークのMSCIインド指数と他のインド投信のパフォーマンスを比べたチャートです。
チャートからお分かりの通り、成績は以下の順番となっています。
新生・UTIインドファンド>MSCIインド指数>ドイチェ・インド株式ファンド>JPMインド株アクティブ・オープン
ベンチマークとほぼ同じリターンとなっていることから、微妙な結果となっています。
しかし、インドのETFが高い下方乖離率であることを考えると相対的に優れた投資信託であると言えますね。
詳しくデータを見ていきましょう。
ドイチェ・インド株式ファンドのリターン
まずはリターンからです。
基準価額、純資産は 2022年04月18日 現在
トータルリターン等評価情報は 2022年03月31日 現在
ファンド名 | ドイチェ・インド株式ファンド | JPM インド株 アクティブ・ オープン |
新生・UTIインドファンド | MSCIインド(配当込、 円ベース) |
---|---|---|---|---|
トータルリターン1年 | 21.80% | 20.65% | 20.52% | 30.21% |
トータルリターン3年(年率) | 15.29% | 9.57% | 18.78% | 17.03% |
トータルリターン5年(年率) | 12.44% | 7.13% | 15.19% | 13.19% |
トータルリターン10年(年率) | 13.03% | 10.20% | 18.07% | 13.46% |
MSCIインドにすべての期間で負けています。
こうして比較してみると新生・UTIインドファンドの優秀さが際立ちますね。
ドイチェ・インド株式ファンドのリスク
次にリスクについて見ていきましょう。
リスクとは価格の値動きのことを指します。
価格の値動きを表す指標が標準偏差です。
標準偏差について他のファンドと比較した以下のデータをご覧下さい。
ファンド名 | ドイチェ・インド株式ファンド | JPM インド株 アクティブ・ オープン |
新生・UTIインドファンド | MSCIインド(配当込、 円ベース) |
---|---|---|---|---|
標準偏差1年 | 15.17 | 14.71 | 15.38 | -- |
標準偏差3年 | 25.54 | 26.86 | 26.35 | -- |
標準偏差5年 | 22.87 | 24.31 | 23.42 | -- |
標準偏差10年 | 22.52 | 23.86 | 23.17 | -- |
他のインド投資信託比では標準偏差は最も低いですね。
しかし、そもそも全体的にインド投資信託の標準偏差が高いことが分かります。
ドイチェ・インド株式ファンドの5年平均リターン12.44%(年率)と標準偏差5年22.87%から想定される今後1年間のリターンは以下の範囲で収まることが想定されます。
68.2%の確率で
12.44% – 22.87% (▲10.43%) ~ 12.44% + 22.87%(+35.31%)
95%の確率で
12.44% – 22.87%×2 (▲33.30%) ~ 12.44% + 22.87%×2(+58.18%)
30%を超える大きな下落となることも頭に入れておきましょう。
ドイチェ・インド株式ファンドの手数料
手数料については上でも少し触れましたがかなり高い水準となっています。
ファンド名 | ドイチェ・インド株式ファンド | JPM インド株 アクティブ・ オープン |
新生・UTIインドファンド | MSCIインド(配当込、 円ベース) |
---|---|---|---|---|
販売手数料 | 3.85% | 3.85% | 3.85% | -- |
信託報酬等(税込) | 1.97% | 1.98% | 1.95% | -- |
この高い手数料をカバーするリターンとは正直言えないのが実態です。
投資を検討する際はこの点もよく考慮しましょう。
ドイチェ・インド株式ファンドの今後の見通し
今後の見通しとしては、以下の現在の組入上位10銘柄と業種別構成をご覧ください。
組入上位10銘柄
順位 | 銘柄名 | 市場 | セクター | 比率(%) |
---|---|---|---|---|
1 | インフォシス | インド | 情報技術 | 9.2 |
2 | リライアンス・インダストリーズ | インド | エネルギー | 9.0 |
3 | ICIC銀行 | インド | 金融 | 7.8 |
4 | HDFC銀行 | インド | 金融 | 6.7 |
5 | BAJAJ FINANCE | インド | 金融 | 5.9 |
6 | インドステイト銀行 | インド | 金融 | 5.9 |
7 | HCLテクノロジーズ | インド | 情報技術 | 5.8 |
8 | ラーセン&トゥプロ | インド | 情報技術 | 5.3 |
9 | タタ・コンサルタンシー・サービシズ | インド | 資本財・サービス | 5.1 |
10 | HDFC | インド | 金融 | 4.0 |
業種別構成
順位 | 銘柄名 | 比率(%) |
---|---|---|
1 | 金融 | 37,2 |
2 | 情報技術 | 20.2 |
3 | エネルギー | 9.8 |
4 | 素材 | 7.7 |
5 | 資本財・サービス | 5.9 |
6 | ヘルスケア | 5.8 |
7 | 生活必需品 | 5.5 |
8 | 一般消費財・サービス | 3.3 |
9 | コミュニケーション・サービス | 2.5 |
10 | 公益事業 | 0.0 |
11 | 短期資金 | 2.0 |
参照:月報
金融セクターに大きな比重をおいていることは、銀行が不良債権処理で喘いでいるため不安要素ではあります。
ドイチェ・インド株式ファンドのまとめ
ドイチェ・インド株式ファンドはMSCIインド指数に対してプラスのリターンを狙うアクティブ型の投資信託です。
しかし、リターンはMSCIインド指数とほぼ同じ水準です。
さらに、購入手数料と信託報酬がかなり高い水準にあります。
手数料を加味した後のリターンはかなり低くなってしまう点を考慮にいれないといけません。
今後の見通しとしては金融の比率が高く明るいとは言い難い状況です。
為替ヘッジは行っておりませんが、インドルピーは他の新興国よりも安定しており、今後も資金がインド国内に流入してくることを考えると、あまり大きな懸念材料とはなりません。
しかしインドの株式市場は現在割高水準であり、調整が起こり得ることは頭に入れておく必要があります。
おすすめの投資先についてはランキングでまとめていますので参考にしてみてください。