-
-
日本の国土の45倍を誇るロシアは人口減少で株式投資には不適格?国の経済と財政のファンダメンタルズ分析。
2022/5/2
「ロシア」といえば、 2018年の日本代表がベスト16まで進んだワールドカップの「開催地」という印象が強いのではないでしょうか。 非常に気温が低い地域で、体を温めるために水を飲むかのごとく「ウォッカ」 ...
-
-
【RUB】ロシアルーブルは地政学的リスク・原油相場で急落!立ち直りの兆しが見える今後の為替相場の見通しを分析する。
2022/5/2
ロシアの政治はプーチン大統領が鉄壁の政権基盤を固める一方、以前として財政は資源収入が50%を占めており安定性は欠如し、現在国債の外国人保有比率が25%(日本は5%)と非常に高い水準となっております。 ...
-
-
成長率は低く魅力度は低いロシア株式市場への投資!見通しは明るくないが割安な株価で短期的な値上がり益を見込んだ投資は可能?
2022/5/2
今までロシアの経済・財政・政治と為替の見通しを分析してきました。 原油ショックで大きな痛手を被りましたが、徐々に原油価格の回復に伴ってドン底期を抜け出してきています。 ただ、既に人口ボー ...
-
-
アフリカ最大の経済大国「南アフリカ」への株式投資。経済・政治・財政のファンダメンタルズ分析〜一人当たりGDP水準が中所得国の罠に突入?〜
2022/5/2 南アフリカ株式
「南アフリカ」と聞くとどのようなイメージがありますか? 開発途上国のニューリーダー、豊かな自然に溢れている、アフリカ最大の経済大国などでしょうか。 また治安が著しく悪いイメージがある方もいるかもしれま ...
-
-
三井住友や三菱UFJなど大手銀行も販売するJPMベスト・インカム(毎月決算型)の評判・実績を徹底評価!
2022/5/2
資産運用を考える方はまず先進国株式の投資信託を検討しますよね。 しかし、先進国株式はリターンが限定的なので、「より大きく儲けたい」と考える方は次に新興国などリターンの大きい投資信託を検討するのではない ...
-
-
セゾン資産形成の達人ファンドはおすすめか?手数料は高い?トータルリターンなどから実績を徹底評価!
2022/5/2
私のブログではこれまで新興国投資信託を中心に分析を実施してきました。 それは私自身が新興国に投資することが最も高いリターンを得られると考えているからです。 そんな中読者の方から「全世界分 ...
-
-
ETFは儲かるのか?仕組みとメリット・デメリットをわかりやすく解説!
2022/5/2
せっかく資産運用をするのであれば、高いリターンを目指したいというのが本音ですよね? そしてそんな高いリターンを目指すのであれば、やはり新興国株式投資は外せません。 新興国株式を購入するに ...
-
-
投資信託とヘッジファンドの手数料体型の違いを徹底比較・どっちがコスパ良い?
2022/5/2
私はこのブログでヘッジファンドへの出資が現時点で個人投資家が最もリターンが得られる投資先であると推奨していますが、 日本では馴染みのないヘッジファンドの手数料について詳しい人はなかなかいませんよね。 ...
-
-
【初心者必見】投資信託の基準価額を徹底解説!買い時はいつか?
2022/5/2
投資信託を購入している人であれば、 ベンチマークに対しての運用成績、トータルリターン、そして基準価額が気になるところですよね。 今回の記事では「基準価額」を取り上げ、 基準価額の見方、そして基準価額が ...
-
-
最先端・新興国株投資ファンド「フロンティア・キャピタル」の魅力を解説!徹底的なハイリターンを狙おう!
2022/5/2
私はオルタナティブ投資・新興国投資を主軸に資産運用を行っていますが、本日は私が今現在投資を実行している中で、 最も期待している投資先である「フロンティア・キャピタル」について特集していきたいと思います ...