株式投資

バリュー株投資とは? 割安指標であるPERやPBRだけでなくバランスシートを基にスクリーニングしよう!

 

「バリュー株投資」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?

株式投資には様々な投資手法があります。

 

「デイトレード」

「スキャルピング」

「スイングトレード」

 

などや成長株を狙う「グロース投資」などありますが、

今回紹介するのは「割安株」を狙う「バリュー株投資」です。

  • バリュー株(割安株)投資とグロース株(成長株)投資はどちらが魅力的?代表的な投資手法を比較分析。

 

ウォーレンバフェット氏の投資手法としてお馴染みですが、

どのような投資なのでしょうか?

じっくり解説していきたいと思います。

 

バリュー投資とは?

バリュー投資とは企業の、

  • 業績
  • 財務状態

を徹底的に分析し、「割安な株式銘柄」に投資する手法です。

PER(株価収益倍率)、

PBR(株価純資産倍率)、

などの指標をベースに割安な株式銘柄に着目します。

 

ところで、割安な株式銘柄とは何を指すのでしょうか?

SMBC日興證券のホームページを見てみると以下のように定義されています。

 

割安株とは、その会社の利益や資産に対しての評価が株価に反映されておらず、

株価が低い状態の株式のことをいい、バリュー株ともいわれます。

つまり市場がその企業の価値を正しく評価すれば株価が上がるだろうと思われる企業の株です。

割安株を決める評価の基準はさまざまですが、

代表的な尺度として株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などの株価指標を用いて評価します。

割安株を探してその株に投資する手法をバリュー株投資といい、

投資信託でも割安株に投資を行い、収益を目指す商品が販売されています。

割安株に対し、株価も高く評価されており、かつ、まだまだ成長が見込める株式のことを成長株といいます。

(引用:割安株 (わりやすかぶ)

 

簡単に言えば、市場に正しく評価されておらず、文字通り割安に放置されている株式銘柄ですね。

 

難しく考える必要はなく、1000万円はするであろう車が300万円で売っているので購入して、

1000万円の価値があると思っている人に売って700万円の儲けを出すということです。

 

PERやPBRの指標をベースに割安株に着目するとは?

バリュー株選定で必要となる、上記で触れたPERとPBRについても定義を確認してみましょう。

 

PER

PERとはPrice Earnings Ratioの略で、

株価が1株当たり純利益(EPS:Earnings Per Share)の何倍まで買われているか、

すなわち1株当たり純利益の何倍の値段が付けられているかを見る投資尺度です。

現在の株価が企業の利益水準に対して割高か割安かを判断する目安として利用されます。

PERの数値は、低いほうが株価は割安と判断されます。

なお、1株当たり純利益は当期の予想数値を用いるのが一般的です。

(引用:PER/株価収益率 (ピーイーアール/かぶかしゅうえきりつ)

PBR

PBRとはPrice Book-value Ratioの略で、

株価が1株当たり純資産(BPS:Book value Per Share)の何倍まで買われているか、

すなわち1株当たり純資産の何倍の値段が付けられているかを見る投資尺度です。

現在の株価が企業の資産価値(解散価値)に対して割高か割安かを判断する目安として利用されます。

PBRの数値は、低いほうが割安と判断されます。

なお、PBR=1倍が株価の底値のひとつの目安(株価と資産価値が同じ)とされてきましたが、

近年は長い間1倍を下回ったままの銘柄も多くなり、

必ずしもPBRの1倍割れだけを底値の判断基準とすることはできなくなっています。

(引用:PBR/株価純資産倍率 (ピービーアール/かぶかじゅんしさんばいりつ)

 

バリュー株投資ではPER、PBRの低い銘柄を探すということになりますね。

バリュー投資をするのであればPER10倍以下、PBR1倍程度の割安株を狙いたいところですね。

 

但し、PERとPBRのみを見て投資銘柄を決定するのはとても危険です。

 

単純にその銘柄の会社の業績が下降傾向だったり、不祥事などが起きてしまった結果、

安くなってしまっている可能性もあるからです。

 

バリュー株の探し方:SBI証券で試しにスクリーニングして2020年の割安銘柄を探そう

割安の株式銘柄を探すには一苦労があります。

 

会社員の方がバリュー投資を始めようと思っても、

リサーチに時間が掛かるので慣れるまでは精神的にもきついかもしれません。

 

しかしSBI証券の割安株スクリーニングを使えば上記の作業は捗ります。

私も試しに利用して見ましたので、参考までに画像を共有しておきます。

SBI検索画面

 

SBI証券の口座が必要となりますので、開設後に試しにスクリーニングしてみましょう。

基本的には上記のスクリーニングでも大体の割安株の銘柄は見つけられますが、

冒頭で述べましたが、実際にバリュー株を調べるには、

  • 業績
  • 財務状態

など、さらに詳しく会社の状況を把握する必要があります。

ベンジャミングレアムが提唱している、

  • 正味流動資産のみを考えた簿価よりも安い価格で買える株
  • 「スリム化された」資産価値の2/3以下の価格

といった「ネットネット株 」を探すべきです。

 

ここまできて、ようやくバリュー株投資の実行タイミングを考えることになります。

 

バリュー投資はタイミングが肝

バリュー株のスクリーニングは一度慣れてしまえば銘柄はいくつか見つかるものです。

ここで重要なのが、割安株を見つけた後のタイミングです。

 

見つけてすぐに投資すれば良いというものではなく、

基本的には株式市場の株価が暴落した時などイベントが起きた時に投資をします。

 

割安に放置されている株式銘柄は、市場全体の圧力に押され株価は下がりますが、

結局は元の水準まで戻す確率が高いからです。

 

バリュー株投資の良いところとして、基本的には投資した後は長期間静視し、

株価が上昇するのを待つことになります。

 

グロース投資など、ベンチャー企業などの成長企業に投資する場合は、

毎日のようにニュースのチェックなどが欠かせませんが、

バリュー投資は堅実に、株価の上昇を待つだけとなります。

 

一時的に株価が下がることも多々ありますが、

ロスカットしてしまわないように我慢ができる精神力も重要です。

 

バリュー株投資の明確なデメリット・リターン時期が読めない

バリュー株投資は上記の通り、ファンダメンタルな要素で一時的に下がった時であれば、

少しの利益はすぐに出せるかもしれませんが、

大きくリターンが返ってくる期間は全く読めません。

 

私も以前バリュー株に投資していましたが、それなりのリターンが返ってきたのは2年後です。

 

それまで塩漬けに近い状態で、存在を忘れかけていました。

つまり、バリュー株投資ではリターンがとても遅くなる可能性も高いのです。

 

理想を言えば、「早くリターンが出るバリュー株」を次から次へと売買する方が、

中長期的に稼げますよね。

 

しかし、バリュー株銘柄の会社の経営スピードを高めない限り、

これは実現できません。

 

しかし、ヘッジファンドのような投資家から資金を集め、

会社の株式を大量保有し、「アクティビスト」として活動している場合、

バリュー株の株価成長を早めることができます。

 

ベンジャミングレアム氏が設立したグレアム・ニューマン(ヘッジファンド)は、

まさにこの割安株銘柄を富裕層など投資家から集め、

経営助言をし、早期の株価成長を実現していたのです。

 

もちろん単純にバリュー株銘柄を選んで投資するのではなく、

バリュー株でありながら改善できる点が多々ある会社を選んで投資し、

株価向上に一役買い、株主還元と自社利益の向上を実現していました。

 

日本でも同様に、BMキャピタルというバリュー株投資戦略で、

「アクティビスト」として活動するヘッジファンドが存在します。

 

バリュー株投資に興味があり、尚且つ自身の資産を着実に増やしていきたい、

という方は一度BMキャピタルに問い合わせて、ファンド担当者と話をしてみることをおすすめします。

-株式投資

© 2024 エマージング・マーケットグロース Powered by AFFINGER5