新興国株式に分散投資を行うバンガード社のVWOはFTSEエマージングマーケットに連動するETFです。
同じく新興国インデックスであるMSCIエマージングマーケットインデックスに連動する投資信託も存在しています。
今回はその中から、三菱UFJ国際投信によって運用されているeMAXIS Slim 新興国株式インデックスについて分析していきたいと思います。
ちなみに新興国全体に投資する投信・ETFはこちらでまとめています。
Contents
- 1 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスはETFなのか?投資信託なのか?
- 2 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの運用方針は?~MSCIエマージング・マーケット・インデックスとは~
- 3 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスとVWOが連動を目指しているインデックスとの比較検証
- 4 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの組入構成上位銘柄を紹介
- 5 為替ヘッジは行っているのか?通貨構成比率はどうなっているか?
- 6 eMAXIS Slim 新興国インデックスの運用成績
- 7 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの手数料
- 8 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスのまとめ
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスはETFなのか?投資信託なのか?
VWOはETFでしたが、eMAXISは投資信託です。
以下記事でも説明している通り、ETFは市場が開いている間は普通の株式のように取引できます。
しかし投資信託は基準価格が1日1回しか算出されず、取引ができるのも1日1回発表される基準価格のみということになります。
つまり本日申し込めば、明日発表される基準価格が自分の持ち値になるということですね。
以下に投資信託とETFの違いについて簡単にまとめた図がありますので、参考にしてみて下さい。
それではeMAXISがどのような投資信託なのかという点を紐解いていきたいと思います。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの運用方針は?~MSCIエマージング・マーケット・インデックスとは~
eMAXIS新興国株式インデックスはMSCIエマージング・マーケット・インデックスに連動することを目的として組成されています。
MSCIエマージング・マーケット・インデックスとは世界的指数算出会社である、
MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)によって算出されている新興国の指数です。
新興国の株式市場の動向を知る上で最も注目されている指標で、私もアセマネ勤務時代は毎日確認しておりました。
同インデックスは24カ国の大型株・中型株を対象に800銘柄以上で構成されており、世界の時価総額の10%に相当します。
また中国・台湾・韓国・インドで全体の規模の70%以上を占めています。
以下が国別構成比率です。
順位 | 銘柄名 | 比率(%) |
---|---|---|
1 | 中国 | 34.62 |
2 | 台湾 | 14.55 |
3 | 韓国 | 13.42 |
4 | インド | 10.72 |
5 | ブラジル | 5.27 |
6 | その他 | 21.41 |
参照:MSCI
上位を占める中国・台湾・韓国・インド・ブラジルについては以下で個別に国の分析を行っていますので参考にしてみてください。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスとVWOが連動を目指しているインデックスとの比較検証
別記事で分析したVWOはFTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックスというインデックスへの連動を目指しています。
同インデックスはMSCIエマージングマーケットに対して中小型株まで取り入れているのが特徴です。
その結果、4000銘柄以上(MSCIは800社程度)で構成されており、新興国の時価総額市場の99%をカバーしています。
つまり、より正確に新興国市場全体をカバーしているのはVWOが連動を目指しているインデックスということになります。
またFTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックスの構成国は以下のようになっております。
順位 | 銘柄名 | 比率(%) |
---|---|---|
1 | 中国 | 37.2 |
2 | 台湾 | 18.4 |
3 | インド | 13.7 |
4 | ブラジル | 6.3 |
5 | 南アフリカ | 4.3 |
6 | サウジアラビア | 3.6 |
7 | ロシア | 3.0 |
8 | タイ | 2.4 |
9 | メキシコ | 2.3 |
10 | マレーシア | 1.9 |
参照:Vanguard
MSCIエマージングマーケットインデックスに対して韓国が先進国という扱いで除外されているのでまだマシな構成比率と言えます。
しかし、台湾やブラジル、南アフリカ、ロシアなど既に経済成長を終えた国が上位を占めており、成長力が低い構成となってしまっている点では同じですね。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの組入構成上位銘柄を紹介
以下はeMAXISの組入銘柄ですが、上位10銘柄の内5銘柄が中国企業です。
順位 | 銘柄名 | 国・地域 | 業種 | 比率(%) |
---|---|---|---|---|
1 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. | 台湾 | 半導体製造 | 5.9 |
2 | Tencent Holdings Ltd. | ケイマン諸島 | メディア・娯楽 | 4.9 |
3 | Alibaba Group Holding Ltd. | ケイマン諸島 | 小売 | 4.8 |
4 | Samsung | 韓国 | テクノロジー | 3.9 |
5 | Meituan | ケイマン諸島 | 小売 | 1.7 |
6 | Naspers Ltd. | 南アフリカ | 小売 | 1.0 |
7 | Vale | ブラジル | 素材 | 1.0 |
8 | Reliance Industries | インド | エネルギー | 0.9 |
9 | China Construction Bank Corp. | 中国 | 銀行 | 0.8 |
10 | Infosys Ltd. | インド | ソフトウェア・サービス | 0.8 |
参照:月報
新興国の中でも中国の躍進が目覚ましいことがよくわかります。
しかし、サムスンやValeなど既に成長を終えた国の代表企業が多く組み入れられているため、今後大きなリターンが得られるかという点には疑問符が付きます。
為替ヘッジは行っているのか?通貨構成比率はどうなっているか?
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスは為替ヘッジをおこなっておりません。
むしろ私は日本円の将来に悲観的ですので、通貨分散ができていることは良いことだと考えています。
ちなみにeMAXISの通貨分散度合いは以下のようになっています。
順位 | 通貨 | 比率(%) |
---|---|---|
1 | 香港ドル | 23.0 |
2 | アメリカドル | 20.2 |
3 | ニュー台湾ドル | 12.2 |
4 | 韓国ウォン | 11.7 |
5 | インドルピー | 7.8 |
6 | 中国元 | 4.7 |
7 | ブラジルレアル | 4.3 |
8 | 南アフリカランド | 3.3 |
9 | サウジアラビアリヤル | 2.5 |
10 | マレーシアリンギット | 1.6 |
香港ドルとアメリカドルが多いのは、中国の銘柄の中には香港市場や米国市場に上場している銘柄が多いためです。
香港市場・米国市場の銘柄に投資するためにこれらの通貨の割合が多くなっているのです。
上記のうちいくつかの通貨については以下で分析していますので参考にしてみて下さい!
- 実質金利や国際収支の観点から安定性の高い台湾ドル相場!依存度の高い中国の影響を受けやすいのが難点。
- 低インフレ・低金利下で安定性を保っている韓国ウォンの為替相場を見通す!
- 経済成長と盤石な政治で安定さが増してきたインドルピー為替相場!インフレ率と国際収支のからの今後の見通しと高額紙幣廃止の意図は?
eMAXIS Slim 新興国インデックスの運用成績
運用成績はどうでしょうか。
まだ設定してから日が浅いため過去実績には乏しいのですが、以下をご覧ください。
年 | 1年 | 3年 (年率) |
---|---|---|
トータルリターン | 27.04% | 7.41% |
カテゴリー | 28.07% | 5.71% |
標準偏差 | 15.29 | 22.17 |
カテゴリー | 16.21 | 22.50 |
シャープレシオ | 1.77 | 0.33 |
カテゴリー | 1.81 | 0.26 |
ファンド数 | 175本 | 166本 |
直近1年はコロナ影響からの回復相場だったため高いリターンを挙げています。
3年平均では7.41%とやや低いリターンですね。
標準偏差も22.17とやや高めです。
3年平均のトータルリターン7.41%と標準偏差22.17%から想定される今後1年間のリターンは以下の通りです。
68.2%の確率で、
7.41% – 22.17%(▲14.76%) ~ 7.41% + 22.17%(+29.58%)
95%の確率で、
7.41% – 22.17%×2(▲36.93%) ~ 7.41% + 22.17%×2(+51.75%)
99.7%の確率で、
7.41% – 22.17%×3(▲59.10%) ~ 7.41% + 22.17%×3(+73.92%)
60%近い下落があり得ることは頭に入れておきましょう。
これだけでは不十分なので他の新興国投資信託と比較してみましょう。
今回は同様の新興国分散投資信託とインデックスであるMSCIエマージング・マーケット・インデックスと比較していきます。
基準価額、純資産は 2021年08月13日 現在
トータルリターン等評価情報は 2021年07月31日 現在
ファンド名 | eMAXIS Slim新興国株式 インデックス |
たわら ノーロード 新興国株式 |
SBI・ 新興国株式 インデックス・ ファンド |
MSCI エマージング・マーケット・ インデックス(配当込、 円ベース) |
---|---|---|---|---|
販売手数料 | 0% | 0% | 0% | -- |
信託報酬等(税込) | 0.19% | 0.37% | 0.18% | -- |
トータルリターン1年 | 27.04% | 26.18% | 24.76% | 28.03% |
トータルリターン3年(年率) | 7.41% | 6.15% | 7.20% | 8.21% |
トータルリターン5年(年率) | -- | 10.33% | -- | 12.08% |
トータルリターン10年(年率) | -- | -- | -- | 7.66% |
シャープレシオ1年 | 1.77 | 1.72 | 1.59 | -- |
シャープレシオ3年 | 0.33 | 0.27 | 0.35 | -- |
シャープレシオ5年 | -- | 0.56 | -- | -- |
シャープレシオ10年 | -- | -- | -- | -- |
標準偏差1年 | 15.29 | 15.21 | 15.54 | -- |
標準偏差3年 | 22.17 | 22.49 | 20.81 | -- |
標準偏差5年 | -- | 18.33 | -- | -- |
標準偏差10年 | -- | -- | -- | -- |
どの商品も設定されてから日が浅いですが、どれもどんぐりの背比べです。
インデックスに連動を目指しているので当たり前といえば当たり前ですね。
ただこれでは新興国投資の魅力である高いリターンを得ることはできません。
この結果であれば先進国、例えばアメリカに投資していた方が良いでしょう。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの手数料
最後に手数料を確認します。
指数への連動を目標とするパッシブ型の金融商品の場合、手数料は市場平均にたいしてプラスのリターンを目指すアクティブ型の金融商品に比べて低い傾向にあります。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの販売手数料は0%、信託報酬は0.19%(税込)です。
eMAXIS Slimシリーズは信託報酬を低くおさえるシリーズとなっています。
同じくMSCIエマージングマーケットインデックスに連動する投資信託である、たわらノーロード新興国株式が0.3672%ということを考えると、低く抑えているといえるでしょう。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスのまとめ
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスが連動を目指している指数はMSCIエマージングインデックスです。
同インデックスは既に成長を終えた国の組入比率が高くなっています。
そのため、真に魅力的な成長国に投資できていません。
その結果トータルリターンも低い水準にとどまっています。
また手数料もVWOに比べて高く、投資対象として魅力的とはいえないでしょう。
せっかく大きな利益を目指して新興国に投資を行うのであれば、今後伸びていく国に投資すべきです。
私が本当におすすめできると考えている投資先については、ランキング記事を参考にしていただければと思います。